ドイツのオーガニックスーパー「Alnatura」を徹底解説!魅力とおすすめ商品まとめ

エコ

ドイツで人気を集めているオーガニックスーパーのひとつが「Alnatura(アルナトゥーラ)」である。1984年に創業された同社は、オーガニック食品を中心に6,000点以上の商品を取り扱っており、現在ではドイツ全土に175店舗以上を展開している。特にバーデン=ヴュルテンベルク州やバイエルン州など南ドイツ地域に多くの店舗が集中している。

緑の看板に赤字のロゴが目印

2023年~2024年の売上は前年比+3.9%を記録しており、ドイツ国内における環境意識の高まりやオーガニック需要の拡大を背景に、今後も成長が期待されているスーパーマーケットである。

この記事では、Alnaturaを実際に利用して感じたおすすめポイントや、お得に買い物をするコツなどを紹介したい。

新鮮で高品質なオーガニック野菜・果物が豊富

Alnaturaで販売されている野菜や果物はすべてオーガニック認証を受けたものである。欧州産や地元産の食材が多く、旬の果物や野菜が豊富にそろっている。日本と比べるとドイツの一般的なスーパーでは野菜・果物の品ぞろえが限られ、味も淡白なことが多いが、Alnaturaではしっかりとした味わいと鮮度が感じられる。

生鮮品コーナー。野菜は基本的にばら売り

例えば、柑橘類、各種ベリー、アプリコット、桃、スイカ、メロンなどの果物から、香味野菜やハーブ類まで幅広く取り扱っている。見た目に多少の傷がある商品もあるが、品質には問題がない。さらに、野菜は基本的にバラ売りで提供されており、プラスチック包装を避けられる点も環境志向の消費者には嬉しいポイントである。

日本食材も手に入る|味噌・わかめ・抹茶など

近年の健康ブームにより、Alnaturaでも日本食材の取り扱いが増えている。味噌、梅酢、しょうゆ、うどん、乾燥わかめ、白滝などが販売されており、日本人にとってはありがたいラインアップである。

一部の商品は現地向けにアレンジされており、例えば味噌はディップ用に味が薄めであることがある。乾燥わかめも日本のものと比べてやや小粒であるが、十分に活用可能である。

しょうゆ、寿司用の米、梅酢などが陳列

また、抹茶や日本茶の人気も高まっており、茶筅とセットで販売されていることもある。お茶のコーナーでは、その他、ペパーミントティーやカモミールなどのハーブティーも豊富で、カフェインを避けたい夜のリラックスタイムに最適である。

抹茶の他にも、煎茶なども売られている

グルテンフリーや雑穀など健康志向の食材が充実

健康意識の高い消費者にとって、Alnaturaは強い味方である。グルテンフリー対応の食材や、穀物・種子類の取り扱いが豊富で、たとえばそばの実、きび、あわ、チアシード、アマランサス、トウモロコシ粉などが手に入る。

そばの実は食物繊維やレジスタントプロテインを豊富に含み、近年ドイツでも注目されている食材である。これをフライパンで軽く炒ってからおかず系のマフィンに混ぜ込んで調理するのもおすすめだ。この時は、炒めたポロネギ、ドライトマト、フェタチーズを一緒に混ぜてマフィンを作った。そばの実のプチプチした食感が美味しく、腹持ちも良い。

また、白米にきびやあわを混ぜて炊けば、雑穀米ができ、栄養バランスも良くなる。Alnaturaの商品を活用すれば、手軽に健康的な食生活を実現できる。

Alnaturaの公式レシピも便利

Alnaturaの公式ウェブサイトでは、自社商品を使ったレシピが多数紹介されている。季節の食材を使った時短レシピが中心で、特に旬の野菜を活用した料理は参考になる。

たとえばアスパラガスの季節には、アスパラを使った創作レシピが多く掲載される。夏場には、冷たいガスパチョや軽めのグリル料理のアイデアも紹介されており、料理初心者にも使いやすい内容である。

ナマケモノ
ナマケモノ

日本ではなかなか見かけないような食材の組み合わせもあって、レシピを眺めるだけでも楽しい発見がありますよ!

Paybackカードでポイントも貯まる

Alnaturaでは、ドイツで広く使われている「Paybackカード」に対応しており、買い物のたびにポイントを貯めることができる。ドラッグストアのdmや旅行大手のBooking.comなども同カードの提携先であり、日常的な買い物で効率よくポイントを貯められる。

特定のキャンペーン期間中には、ポイントが通常の15倍、33倍といった倍率で付与されることもあり、上手に活用すれば節約にもつながる。貯まったポイントは、100ポイント=1ユーロとして支払いに利用可能である。

paybackカードの詳細については、ニュースダイジェストのこちらの記事をどうぞ。

Alnaturaは高い?実際の価格と買い物のコツ

「オーガニックスーパーは価格が高い」とのイメージを持たれることがあるが、近年の物価上昇により、一般スーパーとの価格差は縮まってきている。実際に筆者の印象としても、ReweやEdekaといった一般的なスーパーと比べても、Alnaturaの価格は大きく変わらないと感じる。

特に「今週のお買い得品」などのセール商品を活用すれば、オーガニック製品をリーズナブルに購入できる。また、店内は落ち着いた雰囲気で混雑も少なく、ストレスなく買い物ができる点も魅力のひとつである。

ナマケモノ
ナマケモノ

ドイツのスーパーのレジは殺伐としていることが多いのですが、Alnaturaではゆっくりとお買い物することができ、マイペースな著者にとってはありがたい存在です。

まとめ|Alnaturaはオーガニック初心者にもおすすめ

Alnaturaは、品質、品ぞろえ、環境配慮、そして買い物体験の快適さといった点で、非常にバランスの取れたオーガニックスーパーである。日本食材や健康志向の食品も充実しており、ドイツでの生活をより快適にしてくれる存在だ。

オーガニックに興味があるが、どこで何を買えばいいのか迷っている方にとっても、Alnaturaは安心して利用できる選択肢である。興味のある方は、ぜひ一度店舗を訪れてみてはどうだろうか。

下記のドイツ情報ブログ⇩バナーをクリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村